ごますり
2010/07/31
ごまをする匂いは、なぜか夏と結びついている
小さい頃、大きなすり鉢でごまをすらされて
それが夏だったからかもしれない
インターネットでごまだれの作り方を調べていて
ごまをすり続けると、やがてペースト状になって
練りごまになるということを初めて知った
明日はお客さんを呼んで、冷やし中華の会なのだ
パキスタンには、ごまはあるが、ごまだれはないから
もちろん作るしかない。
あのたまらなくいい匂いと共に
汗をかきながら、独りごまをする
7月最後の夜
自己認識
2010/07/30
自分がどう見られているかを通して
人は世界に自分の居場所を確保する
そんな自分を映す存在を
リフレクターと呼ぶそうだ
自らの姿は鏡に映して見るほかないように
確かに、自分自身を通しては
自分を認識することは出来ない
自分ひとりの世界は成り立たないのだ
だから自分がどれだけ沢山の他人を受け入れ
よきリフレクターになったか
それが廻り回って
自分がどれだけ世界によりよく受け入れられるか
ということにつながってくるのだと思う
雨の記憶
2010/07/29
晴れるかに見えた空模様
夜が明けると再びの大雨
降りしきる雨に思い出すのは
響くような雨音の天川村
海からやって来る葉山の雨
宿を探して歩くイスタンブールの夜
泥濘と蛭のブータンの山の中
ストーブで靴を乾かすアンマンの冬
何かを遮断するように降る雨が
次から次へと何かを呼び起こす
雨は何かを伝えようとしている
今はそれがわからなくとも
自分の中のどこかに刻まれて
いつか呼び起こされる何かを
墜落
2010/07/28
今住んでいるところから
2.5kmぐらい離れた山の斜面に
今朝、旅客機が墜落して
152人が亡くなった
朝から降り続いていた雨は上がって
太陽がまた雲間から覗き始める頃
仕事帰りの車の中から
黒く焦げた跡が山の斜面に見えた
変わったことと変わらないこと
2010/07/27
時を経て
何か大きく変わってしまったことと
何も変わっていないことの
両方があって
時間が経ったのだなと感じる
そんなことを
ジョルダンの友達と
チャットをして思ったのだった
モンスーンの頃
2010/07/26
湿度が上がって、かなり蒸し暑くなってくると
ぼんやりとした雲に覆われた空では
耐えられないように雷光が光り始め
やがて空から雨が降りてくる
つかの間隠れた太陽のおかげで
湿った冷たい空気が満ちてくる
そして雲間からすっきりした青空と
刺すような太陽が見えてくるころには
少し空気もからりとして
けれど、また日を置かずに
空気は暖まり、世界は暖まり
青空も少しぼんやりと見えてきて
湿度が上がって蒸し暑くなる
これを繰り返すのが
パキスタンのモンスーン
場の力
2010/07/25
自分ひとりではどうしても
言葉にできなかったことが
人から尋ねられて、初めて言葉にできるという
ことがある
それはとても不思議で
僕はその言葉を口にしながら
ああ、そうだ自分はそう思っていたんだと
同時に気がついている
予め知っていたのでなくて
その瞬間に発見される
けれどそれはずっと
頭の中にはあったのだと思う
それを引き出すのは
きっと場の力だ
そんな場を自分ひとりで作るのは
大変なことだと思う
ちゃぶ台を囲んで
2010/07/24
今日の晩ご飯
鶏肉の味噌焼き
ゴーヤと卵の炒め
ひじき煮
なすの揚げ浸し
鶏御飯
豆腐と大根の葉の味噌汁
冷奴
こんな普通の晩ご飯を
パキスタンで食べた
畳に座って、ちゃぶ台を囲んで
そんな普通でない夜
トイ・ストーリー
2010/07/23
トイ・ストーリー3が
気になってしょうがない
トイ・ストーリー1は
確かヨルダン、アンマンの映画館で
見たような気がする
最初に見たCG映画の衝撃から
もう15年が経って
インターネットで予告編を見ただけで
なぜか、すでに感動している
今は、物語としてのトイ・ストーリーが
気になってしょうがないのだった
スティーブン・ダルドリー
2010/07/22
スティーブン・ダルドリーの作品
2時間程度の上映時間のなかを
なんと濃密な時間が流れていくことか
彼の映画は
Billy Elliot (2000)
The Hours (2002)
The Reader (2008)
の3本。(どれも邦題には恵まれていないように思える)
ある契機までを描いたあとは
そこからの時間はバッサリと省かれ
ラストシーンでいつも「今」が描かれる
そこには残酷も、寛容もあり
求めようと求めまいと
いろいろなものが簡単には整理できない形で
提示される
今という瞬間は、そんな過去から紡がれた
繋がりの末にあることを再認識する
私たちは決して、時間の中には留まれない
それは酷くもあり、慈悲深くもある
自分と他人
2010/07/21
自分ひとりでいろんなことを
やっている気になっていても
たくさんの他人に生かされて
初めて自分という人間がいる
翻れば
自分ひとりで生きていく強さではなく
たくさんの他人を生かせるような優しさを
持たなければいけないのだとおもう
Billy Elliotを観て
時間軸
2010/07/20
このページの表示について
いろいろとレイアウトの乱れが
生じているかと思われますが
しばらくの間ご容赦ください
プログラムの作成はほぼ終わって
今、表示のためのコーディングをやっていますが
インターネットエクスプローラーの対応に
手間がかかっています(IE6は対応しません)
FireFox、Safariの場合は問題なく表示されます
新しいデザインの基本は時間軸
投稿の並び順も、ページ移動や、カレンダーの形式も
縦軸に沿っていて
過去へ向かうには下 現在へ近づくには上
となっています
旅の準備
2010/07/19
エジンバラや、ロンドンから
郵便や、Emailやらが届いて
旅行の気分は盛り上がる
今年はいつになく早く、借りるフラットも決めた
Fringeのプログラムはダウンロードできるようになった
航空券は7月に入ってすぐインターネットで予約した
最初に訪れた頃とは準備の方法も様変わりしてきたけれど
行ってみなければわからないのはいつも同じ
実のところ、この夏の旅行の最大の懸念は
我が身のことで、
それは、ギプスが予定通り外れて
旅行前に何とか普通に歩けるようになっている
ということ
身体よ覚えておきなさい
2010/07/18
暑さから逃れて、引き篭ってばかりいると
今がいつで、此処が何処なのか
身体が分からなくなってくる
少し外に出て、車を洗ったりして
吹き出してくる汗に、身体がようやく納得する
そういえば、これまでに体験した暑さも寒さも
身体が憶えていることは
うまく思い出せるような気がする
フィールドの経験が仕事に活きるというのも
身体に”それ”を覚え込ませているからなのだろう
マイナス3度の冬のドイツを思い出しながら
冷房のきいた部屋に戻って、熱いコーヒーを飲む
そして身体は再び混乱する
7月も半ばを過ぎた、イスラマバード、パキスタン
嵐のような暑さ
2010/07/17
7月が始まり、モンスーンの季節がやってくると
湿度は70%を超える
雨が降ることはあまりなく、高温多湿の
夏の日々が続く
気温40度を超える日に湿度が加わって
これはかなりこたえる
今日もそんな日、休日だけれど
家の中の、一室にこもって
エアコンをつけて、じっとしているしかない
嵐が過ぎるのを待つ気分
料理を楽しんだ
2010/07/15
2本の足だけで、自分の体重を支えるのが
こんなに楽だったとは
台所に立って
空いた両手にやってきた自由で
料理を楽しんだ
プログラミングの海
2010/07/15
contact of the day は
デザインとシステムを一新しました
足が完治するまで、動くのに不自由なので
プログラミングの海を泳いでみることにしたのです
やっと立ち泳できるようになったぐらいですが
contact of the day 専用の
必要最小限なブログのシステムを
プログラムで組んでいます
これからアーカイブへのアクセスなどの機能が
実装されていく予定です
完成版までしばらくお待ちください
更新の頻度も上がりそうです(しばらくは)
できそこないのロボット
2010/07/14
ギプスを取り替えて
足首が脚に対して直角に固定された
そしてようやく左足に体重を載せられるようになった
2本足で歩ける
その歩みは、出来損ないのロボットみたいだけれど
2ヶ月ぶりに自分の足だけで立って歩いたのは感動だった
この感動とともに
不自由だった2ヶ月間に身体で感じた
いろいろなことを
忘れてはいけないと思ったのだった
今まで3方を取り囲んでいた歩行器から離れて
立っていたら
デュー(犬)がよろこんで
正面から飛びついてきた
手術から
2010/07/13
2ヶ月が過ぎて
左足のギプスにも
ずいぶんと慣れてきた気がする
今まで左足が支えていたものが
右足や、杖を支える両腕など
体のあちこちによって
分散して支えられるようになる。
普段の生活の中で体に掛かってくる負荷はほぼ同じだから
慣れるということは
左足のキャパシティーが他所の部位に分散されて
それらの部位のキャパシティーが上がるということなのだ
そんなことを考えながら、痩せてしまった左足を見る
断裂したアキレス腱が再生されて行くのを
SFXのfilmのようにイメージする
明日は最後のギプス交換の日
2年目の夏
2010/07/09
パキスタンの夏はまだ二度目なのだけれど
昨年に比べて猛暑の感が少ない
今年は既に、雨が降ったり、蒸し暑くなったり
夏の終わりのような気配を感じる
前年比とか、何年ぶりとか
人は絶対的な感覚よりも
相対的な感覚のほうを
頼りにしがちな気がするけれど
実のところ、暦どおりに季節は巡っていて
人の感覚なんか、自然にしてみれば
小さなことなのかもしれない
マンゴーは今年も変わらず美味しいのだった